イベント Event

2025-08-07

実施報告:北海道内の高等学校5校の総合的な探究の時間にてアントレプレナーシップ教育を実施

令和6年度に、北海道大学産学・地域協働推進機構は、北海道札幌西高等学校、北海道札幌月寒高等学校、北海道札幌国際情報高等学校、北海道岩見沢緑陵高等学校、北海道北広島高等学校の5校の総合的な探究の時間の授業にてアントレプレナーシップ教育を実施しました。


これは、令和5年度から実施している文部科学省EDGE-PRIME Initiative事業の一環であり、小中高校生等へのアントレプレナーシップ教育を推進することを目的とするものです。


北海道札幌西高等学校と北海道札幌月寒高等学校では、同事業で開発した「ビジネスをつくろう ガイドブック」を用いて自分たちの興味・関心から総合的な探究の時間で取り上げる社会課題を設定し、この課題を解決するためのアイデアを考え、実践して検証する内容の授業を行いました。


北海道札幌国際情報高等学校では、自分たちの興味・関心に気が付く自己分析のワークから授業をはじめ、ビジネスにおける考え方や生成AIの活用方法等を学習する内容の授業を行いました。


北海道岩見沢緑陵高等学校と北海道北広島高等学校では、同事業で開発したカードゲーム「Seeds of Innovation」を用いて地域課題の解決策を考える授業を行いました。


本授業の特徴は、学生が継続してアントレプレナーシップ教育を受けられる体制を作る高大連携の取組であり、公教育の場で多くの高等学校教諭等にも授業を見ていただくことでアントレプレナーシップ教育を身近に感じていただく機会になりました。引き続き、北海道大学産学・地域協働推進機構は、アントレプレナーシップの涵養を推進していきます。


開催概要

日程
2024年04月01日(月) 00:00 ~ 2025年03月31日(月) 00:00
場所
各高等学校
人数
北海道札幌西高等学校120名、北海道札幌月寒高等学校24名、北海道札幌国際情報高等学校26名、北海道岩見沢緑陵高等学校113名、北海道北広島高等学校277名
対象
各高等学校の生徒
備考
協力:北海道札幌西高等学校、北海道札幌月寒高等学校、北海道札幌国際情報高等学校、北海道岩見沢緑陵高等学校、北海道北広島高等学校
  1. Home
  2. イベント一覧
  3. 実施報告:北海道内の高等学校5校の総合的な探究の時間にてアントレプレナーシップ教育を実施
Contact

ご相談やお問い合わせ等は
こちらから