イベント Event

2025-08-07

実施報告:研究シーズの事業化支援プログラム「北海道BRAVE2024」の成果報告会を実施

3月28日(金)、日本橋ライフサイエンスビルディングにて研究シーズの事業化支援プログラム「北海道BRAVE2024」の成果報告会を開催しました。本プログラムは、大学等で培われた研究成果を事業化につなげるための支援プログラムで、北海道未来創造スタートアップ育成相互支援ネットワーク(HSFC)と札幌市が協力して進める施策です。


今回の成果報告会では、2024年11月2日(土)に行われたマッチングイベントにおいて結成された11チーム(11名の研究者と24名の経営者候補)が4か月間ビジネスにおける効果検証や事業計画作成を行ってきた成果をピッチ形式にて発表しました。今後、スタートアップの立場から、事業会社や投資家に対して事業の魅力を分かりやすく伝える実践の経験と、フィードバックを得ることを目的としており、創業に向けたステップアップの機会となりました。


スタートアップとして最も大きな成長が期待される最優秀賞には、北海道大学大学院工学研究院の廣吉直樹教授の新規鉱山の選鉱プロセス設計支援のための機械学習モデルの開発の「MinProAI」チームが選ばれ、プロジェクトの進展に貢献した経営人材候補のILP賞には、北海道大学触媒科学研究所の武安光太郎准教授のチーム「アタラカムイ」に参画していた候補者が選ばれ、それぞれ受賞しました。


参加された研究者の方から「提供しようとするサービスの具体的な形が見えてきた」「技術の強みと特徴を、改めてしっかりと整理できた」という声があり、今回のプログラムが事業化推進に大変有意義であったことが分かりました。また、「研究とビジネスの間には、常識や感覚に大きなギャップがあることを改めて認識した」という声もあり、そのギャップを乗り越えるための環境整備が今後の課題であると実感しました。


開催概要

日程
2025年03月28日(金) 13:00 ~ 16:00
場所
日本橋ライフサイエンスビルディング
対象
研究開発型スタートアップへの興味・関心をお持ちの方 、スタートアップとの連携やコラボレーションを希望している方
  1. Home
  2. イベント一覧
  3. 実施報告:研究シーズの事業化支援プログラム「北海道BRAVE2024」の成果報告会を実施
Contact

ご相談やお問い合わせ等は
こちらから