2025-08-07
実施報告:立命館慶祥中学校・高等学校にて「アントレプレナーシップ講座」を実施
令和6年9月から令和7年2月にかけて、北海道大学産学・地域協働推進機構と立命館慶祥中学校・高等学校が連携し「アントレプレナーシップ講座」を実施しました。本講座は、中高生のアントレプレナーシップ醸成を目的とした講座で、毎月1回ワークショップを行い、各回参加対象の中学1年生~高校2年生の約20名の学生が参加しました。
講座の前半は、起業している大学生が開発したビジネスや金融、英語とアントレプレナーシップを融合させた教育プログラムを参加した中高生が体験しました。後半は、前半での経験を活かし、参加した中高生が自分たちの手でアントレプレナーシップを学ぶワークショップの開発に挑戦しました。複数のグループに分かれてワークショップの開発に取り組み、完成後には互いに実施し、フィードバックすることで、内容の改善を繰り返しました。また、「ラテラルシンキング」という思考法を題材としたワークショップを開発したグループは、2月22日(土)・23日(日・祝)に東京科学大学にて開催されたイノベーション教育学会年次大会にて、開発した内容を発表しました。
参加した中高生からは「自分たちが考えたことがどうすればより伝わるかを考える良い経験となり、楽しかった」「一つの目標に向かってチームで努力することが今後の活動に繋がると思った」との感想がありました。今後も北海道大学産学・地域協働推進機構はアントレプレナーシップの涵養を推進してまいります。
開催概要
- 日程
-
2024年09月26日(木) ~ 2025年02月07日(金)
- 場所
- 立命館慶祥中学校・高等学校
- 人数
- 各回20人程度
- 対象
- 中学1年生~高校2年生