イベント Event

2024-10-15

【実施報告】7/2「ふくしまイノベ未来講座」の一環として高校生への講義を実施

北大発認定スタートアップ企業の大熊ダイヤモンドデバイス株式会社の創業者である、北海道大学大学院工学研究院の金子純一准教授と、産学・地域協働推進機構の椎名希美特任准教授、岩城圭司スタートアップ創出マネージャーは、福島イノベーション・コースト構想の「ふくしまイノベ未来講座」の一環として、福島県立相馬高等学校における総合的な探究学習のカリキュラム内で、2年生を対象に講義を実施しました。
 福島イノベーション・コースト構想とは、東日本大震災及び原子力災害によって失われた浜通り地域等の産業を回復するため、新たな産業基盤の構築を目指す国家プロジェクトです。「廃炉」「ロボット・ドローン」「農林水産業」といった重点分野におけるプロジェクトの具体化を進めるとともに、産業集積の実現、教育・人材育成、交流人口の拡大、情報発信等に向けた取り組みを進めています。「ふくしまイノベ未来講座」は教育・人材育成の取り組みとして、これまでにも福島県内全域の小中高校にて、様々な専門家たちが出前講座を行っています。
 本講義の前半は、金子准教授が創業の経緯、福島第一原子力発電所の廃炉、福島復興への取り組みの3点について講演を行いました。後半は、椎名特任准教授らが、アントレプレナーシップのワークショップ「自分の好きなこと・得意なことを見つけよう」を実施しました。自分の「好きなこと」「得意なこと」「社会から必要とされていること」「稼げるもの」の4つが重なり合う「ikigai(生きがい)」について説明し、自分の好きなこと・得意なことに気が付くことで、今後の総合的な探究学習のテーマ設定、ひいては生徒自身の生きがいを考える機会に繋がることを目指しました。
 本講義は、福島イノベーション・コースト構想推進機構様のご協力のもと実施し、福島県で講義をする貴重な機会をいただきました。


開催概要

日程
2024年07月02日(火) 13:30 ~ 2024年07月02日(火) 15:00
場所
大熊インキュベーションセンター(福島県)
対象
  1. Home
  2. イベント一覧
  3. 【実施報告】7/2「ふくしまイノベ未来講座」の一環として高校生への講義を実施
Contact

ご相談やお問い合わせ等は
こちらから